上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今週末は天気が悪くて庭いじりは何も出来ませんでした。
正確には「5月14日の菜園便り・・・」になります。
前回は「南フランス→石川県→ゴジラ」で終わりましたのでその続きです。
ゴジラからどこに続けようか少し悩んだのですが一応また海外に続けることにしてこの苗を購入しました・・・

「南フランス→石川県→ゴジラ→ソウル」と続きました。^^
とうがらし・・・料理に重宝しますのでたくさん生ってほしいものです。
さて次は・・・

また国内に戻って沖縄県です。
今回の御当地野菜シリーズ・・・「南フランス→石川県→ゴジラ(?)→ソウル→沖縄県」でおしまいです。もっと世界各地を回ってみたかったのですが植える場所もないし、適当な苗を見つけることが出来ませんでした。(期待してあった方がいたらゴメンナサイ、です・・・^^)
ゴーヤの栽培は初チャレンジです、こちらもたくさん生ってほしいものです。
あとすこし植える余裕がありましたので・・・

メロンと・・・

ノーブランドのキュウリを植え付けました。
これで今年の家庭菜園の植え付けは一応終了です。今後、きまぐれであとすこし何か植えつけるかもしれません。
多くは望んでいませんが元気に育って欲しいものです。
多くは望んでおりません・・・^^;
>きまぐれであとすこし何か植えつけるかもしれません
こぶち農園ブランドのへちま要りませんか~。
どれだけ伸びるか夏の自由研究などどうでしょうか?
地球一周ができるかも(^^♪
家庭菜園の美少女さんにへちま水も取れますょ(^^ゞ
>多くは望んでおりません・・・^^;
そのお言葉が驚異です^^;
ゴジラっていったいなんでしょう??
南フランスとのつながりはいったいなに???
と思いましたらご当地御当地野菜シリーズのスイカだったのですね。
黒光りして異様な?外観 確かにゴジラのまくらに思えます。
しかしネーミングが国際的ですね。
「南フランス→石川県→ゴジラ(?)→ソウル→沖縄県」つながりが物凄く楽しいです。
プレゼント用ウサギさんとクマちゃん鳴子 かわいいです。
ではでは今度作られる時はpotoruさん宅の巨匠の絵付けも見て見たいです♪
しかしあれだけすみれ行脚をなさっているのに菜園までこなしてしまうとは凄いですね。
私など新しい部署に移動て毎日バタバタと終わってます^^;
へちま・・・興味があるのですが何せ狭い庭ですので不可能です。「散歩のジャマだ!」と、はなから必ずクレームがきます。^^
今年は朝顔を植えたいのですが這わせる適当な場所がなく困っているところです。
>家庭菜園の美少女さんにへちま水も取れますょ(^^ゞ
お肌が気になる年齢になったらぜひチャレンジしたいものです。自宅で収穫できなかったら「こぶちブランド」のへちま水を買いに出かけますので、その際は安くお譲りください。^^;
今年は多くを望まず謙虚にいきます・・・^^
「御当地野菜シリーズ」・・・ゴジラは余計だったかも知れません。
今年は取り掛かりが遅くて正攻法のレポートでは面白くないような気がしたものですからこんな無理な企画?になってしまいました。^^;
狭い庭ですが家庭菜園は楽しいものですね、まったく進歩がないのが辛いところですが・・・
よさこい・・・そちらでは盛んなのでしょうか?盛り上がりかたは地域によってかなり差があるようですね。今後もし踊り子デビューされるときはお祝いに手作り鳴子プレゼントいたしますので。そのときは娘にフーちゃんの絵を描いてもらう予定です。^^♪
お仕事お忙しそうですね、ちしゃ猫さんの楽しい記事を楽しみにしていますが無理をされずにやってくださいね~^^
potoruさん、こんばんは!!
とうがらし、ゴーヤ、メロン、キュウリ追加されまましたね~~!!
まだ少し植えられる余裕があるとの事ですので、是非こぶち農園ブランドのへちまを!!(^^)v
先週の土曜日雨が降る前に、私もキュウリ、メロンの場所にネットを張りました。
私は、元気に育って多くを望んでます(笑)
が、・・・どうなることやら(^^ゞ
こんばんは。
我が家は、はなの額の庭・・・じゃなかった猫の額の庭ですのでヘチマはやはり無理です。^^;
キュウリやトマトは元気に育てばたくさん実がなるようですが、カボチャやスイカやプリンスメロンなどは元気に育っても(全然)実がならないことがある・・・ということをここ数年の間に知りました。
葉っぱだけ元気に生い茂って、まったく実がなっていないスイカやメロンを見るその虚しさといったら・・・^^;
おとんさんとぶちさんの大収穫を願っていますので。^^♪